SnowMan(スノーマン)の公式グッズぬいぐるみ『チルぬい』の帽子を手作りしませんか?
100均の靴下でハンドメイドすればスノちる達のニット帽が手軽に、そしてかわいく作れちゃうんです。
しかも、靴下から複数作れるので費用は1つあたりなんと30円前後!
それでは、早速すのチルぬいぐるみ用の簡単なニット帽の作り方を3種類ご紹介します。
時間も0分~10分程度で手芸が初めての方でも楽しめるシンプルな作り方なので、ぜひ挑戦してみてください。
SnowManのすのチル用帽子にオススメの靴下は?
すのチルの帽子を作る際に必要な物は、主に以下の通りです。(作る帽子の種類で材料が変わります)
すのチルの頭の大きさとしては、子供用~女性用靴下を選ぶのがオススメ!
ぬいぐるみの雰囲気に合うお好きな色や柄デザインの靴下を用意してくださいね。
また、選ぶ際は靴下の内側があまり裏地っぽくない生地を選ぶようにしてください。
全部百均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)で揃うので、思い立ったらすぐに作れます。
秋~冬シーズンであれば、モコモコ素材の靴下を使っても可愛いです。
すのチルぬいぐるみ用ニット帽の作り方(作業時間:約1~3分)
1番簡単なニット帽の作り方です。
靴下のつま先部分を利用するので、針や糸がなくてもOK!
1:靴下のカット
靴下の足先の部分を9㎝程度はさみでカットします。
カットした部分の長さが帽子の深さとなるので、お好みの長さで切ってください。
2:調整して完成
切った部分の端を5~8㎜程度の幅で二折りします。
実際にチルぬいに被せながら、折り幅を調整すればチル縫いニット帽の完成です。
※折った裾を固定させたい場合は、糸と針で縫いあげてください。(気にならない方は折るだけで可)
シンプルなままでもOKですし、ビーズ等をつけるとまた雰囲気が出て可愛いです。
すのチル用ぬいぐるみアニマルニット帽の作り方(作業時間:約5~10分)
針と糸を使う変形ニット帽の作り方です。
縫い上げ幅が短いので、あっという間に出来上がります。
1:靴下のカット
靴下の履き口部分をはさみでカットします。
カットした部分の長さが帽子の深さとなるので、お好みの長さで切ってください。
2:カット/縫い合わせ
靴下を裏返してからチャコペンや鉛筆でお好きな動物の耳の形を書き、余分な布をカットします。
書いた線に従って、針と糸で縫っていきます。縫う時は普通の縫い方(並縫い)で構いません。
3:調整して完成
縫い合わせたら余計な部分をハサミで切り、表側にひっくり返せば完成です。
後は実際にチルぬいに被せながら、折り幅を調整してください。
すのチルに被せる時に少し引っ張るので、目を細かめに縫うと(ぐし縫い)より綺麗に仕上がります。
すのチル用ぬいぐるみベレー風帽子の作り方(作業時間:約5~10分)
針と糸を使って縫い上げるベレーのような帽子の作り方です。
お裁縫が苦手な方は、色が濃い靴下&糸を選ぶと縫い目が目立ちにくいです。
1:靴下のカット
靴下の履き口部分をはさみでカットします。
長すぎるとカットした部分を縫い合わせる時に余ってしまうので、ご注意ください。
2:縫い合わせ
靴下を裏返してから、カットした側の周りを針と糸を使って縫っていきます。
並縫いでザクザクと縫い合わせた後、糸を引っ張って寄せてください。
3:完成
寄せられたら表側にひっくり返し、見た目を調整します。
てっぺんにポンポンをつけると、よりかわいらしい雰囲気に仕上がります。
【番外編】代用品を使ってすのチル用ビーニー帽(0分)
針と糸を使うのが苦手!めんどくさいという方にはビーニー風帽子がオススメです。
百均でキャスターカバーを購入しそのまま帽子として被せるだけ。
(若干大きく感じたので、裾を内側に折りこんでいます。)
しかも、4枚入りなのですのチル達のお揃いにもできますし、紛失しても大丈夫ですね。
グレーを購入しましたが、ブラックの方がよりビーニーっぽく仕上がるかもしれません。
まとめ:チルぬい帽子の作り方3種
今回は手軽に手に入る靴下を使用して、SnowManの公式グッズ「すのチルぬい」用の帽子を作る方法をご紹介しました。
シンプルな作りなので、初心者でも簡単に取り組むことができます。
選んだ靴下の色や柄によって雰囲気も変わりますし、オリジナルの装飾を加えることでより一層個性的な帽子に仕上がります。
手作り帽子を通じて、チルぬい生活をより楽しく過ごしてくださいね。
裁縫が苦手な方、お子様も簡単に作れちゃいます。
気にいった方はぜひ真似してみてくださいね!
※ミシンがあればチルぬい服も楽に作れます。今は激安ミシンも沢山!
コメント